朝晩冷え込んできたからかメダカの朝が遅くなった感じです。
暖かい時期は餌をやる前に寄って来ていました。
今の時期は餌が目の前を通過しても動きません。
人は服装で調節できるのに他の生き物はやりません。
気温が下がると目にする生き物が減ります。
暖かくなるまでどこに隠れているのか疑問です。
特に植物は凄いです。
一度芽を出すとそこから動きません。
暑くても寒くても文句も言わずに立っています。
私有地で管理していると手入れをしないと大きくなりすぎます。
花を咲かせ実をつけ種を作り子孫を残す。
土に栄養がないと花が咲かなくなります。
合っていない土では子孫が残らないと感じているのでしょうか。
育った環境と気温湿度が合わない時には枯れてしまいます。
観葉植物も子孫を残せると感じられる環境を作る事ができれば長生きできると思います。
寒さで全身が硬くなったと感じている方は相談にいらして下さい。