急性膵炎 概要 本来は食物の消化を助けるためにつくられる酵素が、過剰に分泌されたり、膵管をスムーズに通れなかったりして膵臓内に滞り、異常に活性化して膵臓そのものを消化(自己消化)、炎症を起こしてしまう病気。みぞおちの強い痛みや背部…続きを読む
転移性脳腫瘍 概要 転移性脳腫瘍は、脳以外の臓器にできたがんが脳に転移した状態のことをいう。がん患者のおよそ40%が脳に移転するといわれている。また、全脳腫瘍の中でも、転移性脳腫瘍の確率は高くなっている。原発巣(がんのもともとできた場…続きを読む
肝臓がん(肝がん) 概要 肝臓にできる悪性の腫瘍。他の臓器から転移してできる「転移性肝がん」と、肝臓から発生する「原発性肝がん」がある。多いのは転移性で、原発性の4~10倍ともいわれる。原発性肝がんのうち9割を占めるのは、肝細胞ががん化して…続きを読む